2010年06月05日
木村から見た長野
ども。
スタッフの木村です。
京都から
ラーメンの勉強に来てます。
本日は
世界環境デーらしいです。
ポイ捨てはアキマセン。
麺肴ひづきの店の前には
灰皿を設置しております。
是非ご利用下さい。
さてさて。
6月に入って
いよいよ暑くなってきました。
やっぱり夏はつけ麺ですか?
僕は気温関係なく
つけ麺を食べてしまいます。
別に麺が好きというわけでは
ないのですが。
つけ麺と言えば
『スープ割り』
『あつもり』
などなど、
つけ麺特有の楽しみ方も
魅力的ですよね。
ひづきでも対応していますが、
ひづきの店内には一切
説明書きがありません。
なのに
初めてご来店頂いたお客様でさえ
当たり前のように
スープ割りをされます。
あ、もちろん大歓迎ですよ!!
誤解を招くような言い方で
申し訳ないです。。
何が言いたいかって
僕の地元京都では、
未だにつけ麺のある店が
けっこー少ないのです。
つけ麺が流行っていない。
というより
首都圏の流行が
西の方まで届かないのです。
僕の友達も
「つけ麺の食べ方が分からない」
という人めっちゃ多いです。
お店によっては
スープ割りをお願いすると
「スープ割り?何それ?」
と言われることも
多々あります。
だからスープ割りが
一般認識として存在する
長野県って凄いと思うし、
不思議な感覚でもあります。
みんなラーメンの魅力に
ハマっているのですね。
ラーメンを通じて
交友も広がる。
本当に長野県は
学べることがたくさんです。
いい場所に来ました。
皆さん
これからもお世話になります。
スタッフの木村です。
京都から
ラーメンの勉強に来てます。
本日は
世界環境デーらしいです。
ポイ捨てはアキマセン。
麺肴ひづきの店の前には
灰皿を設置しております。
是非ご利用下さい。
さてさて。
6月に入って
いよいよ暑くなってきました。
やっぱり夏はつけ麺ですか?
僕は気温関係なく
つけ麺を食べてしまいます。
別に麺が好きというわけでは
ないのですが。
つけ麺と言えば
『スープ割り』
『あつもり』
などなど、
つけ麺特有の楽しみ方も
魅力的ですよね。
ひづきでも対応していますが、
ひづきの店内には一切
説明書きがありません。
なのに
初めてご来店頂いたお客様でさえ
当たり前のように
スープ割りをされます。
あ、もちろん大歓迎ですよ!!
誤解を招くような言い方で
申し訳ないです。。
何が言いたいかって
僕の地元京都では、
未だにつけ麺のある店が
けっこー少ないのです。
つけ麺が流行っていない。
というより
首都圏の流行が
西の方まで届かないのです。
僕の友達も
「つけ麺の食べ方が分からない」
という人めっちゃ多いです。
お店によっては
スープ割りをお願いすると
「スープ割り?何それ?」
と言われることも
多々あります。
だからスープ割りが
一般認識として存在する
長野県って凄いと思うし、
不思議な感覚でもあります。
みんなラーメンの魅力に
ハマっているのですね。
ラーメンを通じて
交友も広がる。
本当に長野県は
学べることがたくさんです。
いい場所に来ました。
皆さん
これからもお世話になります。
Posted by ひづき at 17:31
│スタッフブログ