2018年07月07日
あさのや 商品紹介 支那そば
こんにちは、あさのや店長の若宮です。
昨日は豪雨や、松本でも事件に関わった団体の死刑が執行されたりと何かとざわざわする一日だった気がします。
とはいえあさのやでは来てくれる方の為に一所懸命一杯づつ作る事には変わりはないので、本日も気張って営業致します!
では本題です。
あさのやの看板メニュー

[支那そば]の紹介を致します。
まずスープ
鶏ガラを主としたものでじっくり炊きだします。
そこにアゴや煮干しなどの数種の魚を加え、動物だけでは足りない部分をカバー
食べやすさを残しながらも食べ終わりに満足感が感じられるよう仕上げています。
そして具材
バラチャーシューは真空調理で旨味を逃がさず火入れ
もやしもボイルだけだと水っぽくなるので、スープを引き立てる程度に下味をつけました。
麺は松本の清水製麺に引き続き作ってもらっています。
今の一杯に合うよう、多少変更してもらいました。
こんな感じです。
あさのの良い部分は引き継ぎつつ、
ひづきのエッセンスを加えて仕上がった
[支那そば]
是非一度ご賞味下さい。
ではでは若宮でした。
昨日は豪雨や、松本でも事件に関わった団体の死刑が執行されたりと何かとざわざわする一日だった気がします。
とはいえあさのやでは来てくれる方の為に一所懸命一杯づつ作る事には変わりはないので、本日も気張って営業致します!
では本題です。
あさのやの看板メニュー

[支那そば]の紹介を致します。
まずスープ

鶏ガラを主としたものでじっくり炊きだします。
そこにアゴや煮干しなどの数種の魚を加え、動物だけでは足りない部分をカバー
食べやすさを残しながらも食べ終わりに満足感が感じられるよう仕上げています。
そして具材
バラチャーシューは真空調理で旨味を逃がさず火入れ
もやしもボイルだけだと水っぽくなるので、スープを引き立てる程度に下味をつけました。
麺は松本の清水製麺に引き続き作ってもらっています。
今の一杯に合うよう、多少変更してもらいました。
こんな感じです。
あさのの良い部分は引き継ぎつつ、
ひづきのエッセンスを加えて仕上がった
[支那そば]
是非一度ご賞味下さい。
ではでは若宮でした。
Posted by ひづき at 10:50
│スタッフブログ