2018年06月28日

あさのや 大判肉餃子

おはようございます、店長の若宮です。

今日はあいにくの雨ですが、
美味しい餃子の食べ方とご案内がありますので良かったらご覧ください。


餃子一筋だった(笑)元餃子房店長がご案内する、
・ひづきの手作り大判肉餃子

・おすすめの食べ方
あさのや 大判肉餃子


まずご案内から
あさのやでは土日限定でのご用意でしたが、
この度終日ご用意出来るようになりました。
(本店では終日提供)
(あさのやではゆでのみ)

続いて餃子のご案内
専門の餃子工房で職人が一つづつ手作り
国産野菜をすべて[手切り]
国産豚肉を一番良い感触まで[手ごね]
※一番良い感触ここ結構重要なんです!
そして大判厚手の皮に[手包み]

特ににんにくは
松本市岡田の[堀内ふぁーむ]さんで作って貰っている上品な香りとコクのあるにんにくを使用

このようにひづきの餃子は人の手をしっかりかけ丁寧に作り上げています。

現在主流の効率良くとか、
機械を使って生産性を上げて
とは真逆を走っていますが、これでしか出来ないとの結論から今も続けています。
(何度か機械の導入をチャレンジしましたが、納得のいくものに仕上がりませんでした)


なので食べるときは是非
①何もつけずにそのまま
(餡にはしっかり味を入れています)

②酢と胡椒のみで
(餡に酸味を入れる事ができないのと、コショウであくせんとを)

③足りなければラー油又は醤油で
(ラーメンと食べると若干物足りなくなるので)

この順番で食べてみて下さい。
最初から醤油やラー油で食べるのも美味しいですが、
そのままの方が皮のもちもち感や餡の味わいがダイレクトに楽しめます。

是非一度お試しください。


本当は他の事も書こうかと思いましたが、
長くなったので今日はここまで。
ではでは若宮でした。




Posted by ひづき at 10:13 │スタッフブログ